NEWS

お知らせ

週休3日制について

MESSAGE

「学び方改革」

学生に「人間力形成」を期待しました。これは、本校の教育目標の一つである「人格を陶冶する」に繋がるものです。

人間力を形成するために必要な要素は、大きく分けて以下の6つが挙げられます。

1.人格・倫理観(道徳心)

2.自己管理能力(主体性)

3.対人関係力(コミュニケーション能力)

4.知的能力(学習力・創造力)

5.社会適応力(協働・リーダーシップ)

6.健康・生活習慣(身体的・精神的健康)

これらの要素は、学校だけでなく、家庭や地域社会でも育まれるものです。特に、日々の小さな行動の積み重ねが人間力を向上させる鍵となります。そのためにメリハリのある学生生活を送って欲しいと考えました。 特に健康・生活習慣には生活習慣の管理(食事・運動・睡眠)、ストレスマネジメント、バランスの取れたライフスタイルが必要です。そのためには学校とプライベートを切り離すことも重要です。

 

近年、多様性を自由と履き違えている学生が多く見受けられます。具体的には、興味のある授業しか受けたくない、学業よりアルバイトを優先しているために遅刻や欠席につながり授業に集中できない、SNSなど希薄な友人関係に依存していて良好な人間関係を築けないなど、理美容師の本来の在り方を軽視しているかのような学生生活を送っている姿を見て、改善策のひとつとして週4日間を学業に集中する週休3日制を導入しました。週4日は7時間日課にし帰宅後も復習をする様に指導、土日はサロンでのアルバイトを推奨しています。サロンでのアルバイトを経験すると学校内での模擬サロン実習で効果があることは、数年前から週休3日制導入(週休2日制と併用)している本校の姉妹校である岩手理容美容専門学校で実証済です。また就職に際してもミスマッチを減らす効果もありました。

 

お客様の豊かなライフスタイルを提案できる理美容師になるためには、技術一辺倒ではなく様々なことに興味関心を持つことが肝要です。そのためにはメリハリをもった学生生活により、休日の3日間を活用して「人間力形成」に繋がるコミュニティへの参加や趣味を深めることも必要ではないかと考えました。

 

本校の学生は週休3日制という学習環境を存分に利用し、豊かな人間性を身に付けることを期待しています。

理事長・校長 柴入裕一

何曜日がお休みですか?
土曜日、日曜日、月曜日、祝日がお休みになります。
営業時間の変更はありますか?
8:00~18:00に変更となります。
在校生の授業時間は変わりますか?
7時間授業に変更となり、9:00~16:30が授業時間です。
受験に関する変更はありますか?
出願期間等の変更はありません。出願締め切り日が月曜日の場合は当日消印有効。
※10月21日は事務担当が在室しておりますので、17時まで直接の持ち込みも受付いたします。
週休3日で国家試験対策は大丈夫?
しっかりと有効的な授業を行っているので安心してください。
月曜日にお問い合わせ等はできますか?
メール等のお問い合わせは随時受け付けておりますが、平日 火曜日~金曜日のご回答となります。
ご了承ください。